検索結果
「」に対する検索結果が198件見つかりました
- 当校主幹 第63回日本小児股関節研究会に参加しました
横浜市立大学附属病院股関節グループ所属の鷲見です。 6月6日、7日にホテルニューグランドにて稲葉教授を会長とし第63回日本小児股関節研究会が開催されました。参加者は整形外科医に限らず、小児科、内科の先生も見受けられ、2日間で約200名の方々が会場に足を運んで下さいました。 小児股関節疾患がテーマということで、自分の少ない臨床経験のなかでは、出会ったことも、不勉強ながら聞いたこともない病態、治療法の数々を目の当たりにしました。そんな中で、多くの経験を有する先生が難渋しながらも様々な工夫を凝らし治療法を模索している様子には、大いなる熱意を感じるとともに小児股関節疾患の難しさも痛感しました。小児期の治療如何によりその後の人生が大きく左右されてしまう分野のため、適切な介入、紹介が出来るよう、このような会で常に最新の情報に触れておく必要性を感じました。 また、シンポジウムのテーマとしても取り上げられましたが、発育性股関節形成不全のスクリーニングについては、いままさに議論のなされている内容であり、いかに遅診断を減らすか、地域ごとの働きかけがなされている最中ということを知りました。昨年度、一次検診に引っ掛かってしまった児童の診察を担当することもありましたが、自信を持って評価できるよう、エコーセミナーへ参加しなければ、と思いました。 1日目の講演終了後には、懇親会が開催されました。我らが医局長の余興のお陰もあり、大盛況のうちに終了、会場を移して行われた二次会では解散を惜しむように最後まで留まる先生も多く見受けられました。 今回は自分にとって初めて運営の手伝いをさせて頂いた学会でもありました。学会の前より幾度も入念に打ち合わせを重ねていた先生方の姿を拝見していたことで、多くの方の尽力の上にひとつの学会が成り立っているのだと再認識しました。当日は微力ながらカメラ係として会場の熱気を余さず残せるよう努めました。 この熱気が冷めやらぬうちに、小児股関節疾患についてもっと深く勉強していこうと思います。今回運営に携わった関係者の方々、貴重な講演をして頂いた演者の方々に改めて感謝申し上げます。 2024.6 鷲見宏介
- 第181〜190回 神奈川整形災害外科研究会の責任幹事のお知らせ
大変お世話になっております。初夏の訪れを感じる時期となり、本格的な夏が近いことを感じます。横浜市立大学附属病院の稗田裕太です。 2024年4月から稲葉教授が神奈川整形災害外科研究会の会長となり、当教室の横浜市立大学が責任幹事を担当することとなりました。先日、責任幹事となってからは初の研究会となる「第181回神奈川整形災害外科研究会」を開催させていただきました。 会場設営をしたのちに、稲葉教授から会長のご挨拶を頂戴し、15演題の一般口演と5演題のパネルディスカッションで非常に有意義な討議となり、とても勉強になりました。当番幹事を引き受けてくださった平塚市民病院 杉木正先生をはじめスタッフの先生方、誠にありがとうございました。 これから全10回 (第181〜190回)、責任幹事として当教室が本研究会を開催させていただく予定です。関連病院の先生は積極的に演題発表のほど、何卒よろしくお願いいたします。比較的アットホームな研究会ですので、若手の先生や整形志望の研修医の先生も気張りすぎず演題提出をお願いいたします。優秀演題賞も毎回用意しております。 また当番幹事として関連病院の先生にご依頼させていただくことも今後あるかと存じますが、その際はぜひご協力いただけますと幸甚です。 皆様に会場でお会いできる日を楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。 今後も会場はランドマークタワーで行うことが多いと思います。幸いにも当日は良い天候に恵まれて景色がとても気持ちよかったです。 会場は満員で非常に活発な討議が行われました。皆様のご参加をお待ちしております。
- 第97回日本整形外科学会学術集会、同門会に参加して
今回の日本整形外科学会学術集会は慶応義塾大学が主幹で、開催地は博多でした。 また期間中に、covid-19流行中に開催できなかった、数年ぶりとなる横浜市立大学整形外科学教室の同門会も行われました。 福岡国際会議場、マリンメッセ福岡での開催で移動手段は徒歩のみかと思っておりましたが、まさかのシャトルタクシーがとめどなく巡回しており、びっくりしました。 学会中であり、座っていることが多かったので、私は移動を徒歩にして、気分をリフレッシュしておりました。途中にはキッチンカーなどもあり、とても楽しかったです。 昨年も感じましたが、年々学会に参加するのが楽しくなった気がします。 話している内容が(本当に多少ですが)、理解できるようになってきたからだと思います。 初期研修医で学会大変と思った方も、今行ってみると違うかもしれませんよ。 また、私自身が病院・手術見学させていただいた先生方や今までお世話になった同門の先生方、各大学に行った後輩たちに多くお会いすることができました。 日本整形外科学会学術集会ならではと感じます。 話は変わりますが、学会のコングレスグッズといえば、バッグが多いと思います。 しかし、今回はバッグとタンブラーが選べました!! もちろんタンブラーが人気でしたが、初日は11時に無くなり、3日目は8時40分、4日目は7時50分に無くなりました。 自分は丁度無くなったころに交換に行ってしまい、受け取れませんでした。 博多でのこころのこりです(笑) 同門会はもつ鍋 一藤(天神西通り店)で行われました。 一次会では横須賀共済病院 東先生、脳卒中・神経脊椎センター 山田先生、横浜南共済病院 新村先生の近く、二次会では稲葉教授、国際医療福祉大学熱海病院 牧田先生の近くでした。 同門会に参加することで、普段話せないような先生方とお話しできたのは、とても貴重な体験になりました。 若手の将来の話などもいただき、私見が広がりました。 あまり真面目なことを書きすぎると、真面目な会だったのかなとなりますが、若手の先生安心してください、本当に楽しい飲み会でした(笑) 私が最後にいいたいことは学会・同門会に積極的に参加して、いろいろな先生と話すのはとても大事ということです。 次回の日本整形外科学会の同門会参加に悩まれている若手の皆様は、このブログを参考にしていただければ幸いです。 横浜市立大学附属病院 整形外科5年目 股関節グループ 運動器病態学教室 大学院生2年目 勝山陽太 拝
- 令和5年度ベストティーチャー賞&団体賞受賞!
先日、横浜市立大学の令和5年度ベストティーチャー賞と団体賞の受賞者が発表され、当教室の崔 賢民先生が見事ベストティーチャー賞を受賞されました!崔先生、おめでとうございます。 先生いわく「学会で賞をもらうより嬉しい」そうです。 また、教室としても団体賞の第2位に選出されました!先生方が毎日奮闘されているお姿を近くで拝見している医局の秘書としても大変嬉しく、また、誇らしく思います。 これからも整形外科学教室が学生さん達にとって魅力ある教室であり続けるよう邁進する先生方を応援しております! 医局秘書 斉藤
- 5/11 運動器エコーハンズオンセミナーに参加しました
横浜市立大学附属病院脊椎グループ所属、専攻医2年目の武藤史彦と申します。 5月11日に医局開催の運動器エコーハンズオンセミナーに参加いたしました。ランドマークタワー内、本学みなとみらいサテライトキャンパスで行われ、初期研修医の先生や専攻医の先生を中心に受講生50名弱の大規模な会となりました。 宮武先生、片山先生、都竹先生、中井先生の講義の間に教わったことをすぐにハンズオンで練習できる、とても実践的な内容でした。 協賛いただいたコニカミノルタジャパン株式会社様やキャノンメディカル株式会社様のご尽力のおかげで高性能なエコーを少人数で使えるという恵まれた環境で、受講生は肩関節や頸椎、膝関節のエコーの描出方法を学んでいました。医局内のセミナーであり非常にアットホームな環境でしたが、どのセッションでも受講生から講師の先生へ質問が集まり、収穫の多い会だったと感じました。 講義中の印象的な話ですが、セミナー前に中井先生から教わった専攻医1か月目の先生が、教わった翌日に外来で腱板断裂を診断していた話には非常に驚きました。その先生もエコー初学者だったとのことでしたが、セミナー終了時にはそのエピソードが不思議には思わないほど多くを学ぶことができました。 余談ですがセミナー終了後、自分も外勤先で上腕二頭筋腱炎を見つけることができました。「あ、エコーセミナーでやったところだ!」と進研ゼミ生よろしく心の中で叫んでしまいました。 初めて運動器エコーを利用する受講生にも非常にわかりやすい内容で、17時から19時のセミナー時間もあっという間に過ぎてしまい大盛況のうちに終了となりました。その後懇親会も開催され、中華料理とお酒を楽しみながら医局内の先生方と大いに盛り上がりました。 1日を通して横浜市立大学整形外科医局のすさまじいエネルギーを感じ、この流れに乗り遅れまいと必死に勉強していこうと感じました。またセミナーや懇親会には初期研修医の先生や専攻医1年目の先生といった、自分にとって後輩にあたる先生が多く参加され、先生方にも負けないようにより一層身を引き締めて研鑽を積んでまいります。 この場をお借りしてご多忙の日常診療の中準備や講義をしてくださった先生方、エコー手技を教えていただいた先生方、関係者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。 医局の先生方,まだまだ未熟者ですが,精一杯勉強してまいりますので,今後ともご指導ご鞭撻のほどどうぞ宜しくお願い申し上げます. 2024年5月 武藤史彦
- 横市サッカー部 2024年度初練習!
お世話になっております。 横浜市立大学整形外科サッカー部の河野寛人です。 サッカー部の近況をご報告させていただきます。 令和6年3月20日に行われた日本整形外科学会サッカー大会の予選では、惜しくも本戦出場を逃してしまいました。交代枠が少ない中での連戦となり、体力面でも課題が残るものでした。 選手層を拡充すべく、今年度は大学の先生方をはじめとしてたくさんの方々に新戦力の発掘に尽力していただき、豊富に人材を確保することができました。 新年度第1回目の練習を 2024/04/27(土) 15時-17時 クーバー・フットボールパーク横浜ジョイナス にて行いました。 今回は新入局員のみならず、医学部の学生、他医局の先生も参加してくださりなんと13人ものメンバーが集まることができました。 雨も止み、暑すぎず良い天候の中2時間、大きな怪我もなく和気あいあいとフットサルができました。 個人的には早々に肉離れを起こし足を引きずりながらのフットサルでしたが楽しさが勝ち、なんとかプレーすることができました。もう少し体力作りを頑張ろうと思います。 来年度の日整会東京開催に向けて、Road to TOKYOを掲げ、今後も2月に1回程度は活動していきたいと思っております。 サッカーに興味を持っておられる先生、久しぶりに運動したい先生、日々の診療の疲れをどこかに発散したい先生、どうぞご一報下さい! 若手・中堅・ベテラン関わらずコミュニケーションできるとてもいい機会と思います。少しでも気になったらキャプテン(荒川先生)、副キャプテン(河野、平井先生)までご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします⚽
- ORS 2024 Annual Meeting 野村 綾子
専攻医3年目の野村綾子と申します。2024年2月にアメリカカリフォルニア州 Long Beachで開催されたORS Annual Meetingに参加させて頂きましたのでご報告させて頂きます。 今回、私にとって初めての国際会議参加であっただけではなくOralでの発表の機会を頂きました。テーマは関節リウマチ患者における小関節手術後の患者満足度に関する調査でした。プレゼンの準備から実際の発表を通し大変貴重な経験をさせて頂き、持田先生はじめ、お力添え頂いた先生方に感謝申し上げます。会議では他のセッションの発表を聞いて回るなどしておりましたが、間の取り方や抑揚のつけ方が上手い発表者が多く今後の自身の発表にも取り入れていきたいなと思いました。また、国によってゴールデンスタンダードが若干異なっていたり、医療保険制度の違いから治療方針に差があるなど国際会議ならではの違いも楽しむことができました。 長いコロナ禍を経て、久しぶりの海外渡航ではありましたが、雨の降らないロサンゼルスで滞在期間中毎日雨に見舞われるという非常に珍しい体験を致しました。地域によっては洪水による被害もあったようです。ただ、そんな中でも町の雰囲気を楽しんだり、親戚や旧友と再会でき素敵な時間を過ごすことができました。 大好きなピザをたくさん食べました! 安部先生、山根先生とUSCのバスケの試合を見に行きました。初めてのバスケ観戦でしたがとても楽しかったです! 発表日の夜はYokohama nightで稲葉教授はじめ附属病院の先生方とお食事を頂きました。初めてお会いする先生方も多かったですが、皆様とお話しすることができ楽しい夜でした。 ORS参加時は妊娠中で、現在は産休・育休を頂いております。復帰後はこのような国際会議にまた参加できるよう引き続き精進して参りたいと思います。その際は引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
- ORS2024体験記 医学科4年 飯野諒平
リサーチクラークシップ股関節グループ配属の飯野諒平と申します。今回、2024年2月2日~6日にてカリフォルニア州ロングビーチで開催されたOrthopaedic Research Society (ORS) に参加させていただきました。 ロングビーチはカリフォルニア州の南にあり、ロサンゼルス中心部から車で1時間ほどのところにある観光地です。学会会場であったロングビーチコンベンションセンターの目の前には大きな港があり、毎年世界中から多くの大型船が集まります。夏になると海水浴に多くの観光客が集まるそうです。 自分の発表は学会最終日の2月6日にありました。今回の発表では「Association between hip-trunk muscles and spinopelvic alignment in total hip arthroplasty patients」という演題でポスター発表させていただきました。実際何人かから質問をしていただき、とても良い経験になりました。世界各地の整形外科医が集まる中、たくさんのポスターや発表を見ることができて非常に貴重な経験ができました。またアメリカ特有の全員がフレンドリーな環境や雰囲気も新鮮で非常に楽しめました。 ポスター発表の様子。英語で質問され緊張しましたが、うまく対応できました。 学会発表の合間や終わった後には、カリフォルニア州の有名な観光地を散策しました。個人的に印象に残っているのはカリフォルニア州ロサンゼルス西部にある高級住宅街である「ビバリーヒルズ」に行ったことです。自分は、中学生の時に父親と観た1984年公開のエディ・マーフィが出演している「ビバリーヒルズ・コップ」という映画が凄く好きで、何度も見返しています。その舞台である念願のビバリーヒルズに行けたことに感動しました。 ビバリーヒルズの中心部にあるビバリー庭園公園にあるビバリーヒルズサイン。街並みもすごくきれいでした。 また昼や夜ごはんにはタコスなどのメキシコ料理やハンバーガーなどのアメリカ料理をいただきました。特に印象に残っているのはロサンゼルス中心部にある「Uncle Johns Cafe」で食べたステーキセットです。在米中国人系の家族が経営しているお店で、中華料理とアメリカ料理をミックスさせたような料理を提供しています。特に有名なのがステーキ、チャーハン、卵焼き、パンケーキが入っている「ステーキセット」です。これも自分が高校生の時にロサンゼルスを拠点にカリフォルニア州の魅力を発信するBuzzFeedというYouTubeチャンネルの動画で紹介されているのを観て、是非いつか行ってみたいと思っていたお店でした。物価の高いアメリカでは安い11ドルで全セットが食べられるので、是非ロサンゼルスに行く際は立ち寄ってみてください。 Uncle Johns Caféの店内の様子とステーキセット。看板がかわいくて、ステーキも想像以上においしかったです。 今回ORSに参加し実りある時間を過ごせたことは、ひとえに崔先生をはじめとして様々な先生方のご指導のおかげと感謝申し上げます。この貴重な経験を糧にし、今後の学生生活に活かして参りたいと思います。横浜市立大学整形外科の先生方、誠にありがとうございました。
- ORS2024体験記 医学科4年 赤松直樹
今年度、リサーチクラークシップで腫瘍グループにて研究させていただいておりました、横浜市立大学 医学部 医学科 4年の赤松直樹と申します。今回、2024年2月2日~6日にカリフォルニア州ロングビーチで開催されたOrthopaedic Research Society(ORS)に参加させていただきましたので報告いたします。 2月2日の夜、私たちは羽田空港を出発し、約9時間のフライトの後ロサンゼルス国際空港に到着しました。初めてのアメリカ行きの飛行機の中、初めての学会発表を控えていた私は少し不安がありましたが非常に楽しみでした。英語が飛び交う環境で、異国の文化や食生活に触れ、学会発表という貴重な機会をいただけて胸が躍っておりました。 さて、本題の学会発表ですが、私は「Genomic panel testing and treatment attainment in malignant bone and soft tissue tumors」という演題でポスター発表させていただきました。初めての学会発表で、英語もあまり得意でない私はかなり緊張していましたが、同行してくださった先生方の手厚いサポートのおかげで発表を無事終えることができました。非常に大きな会場で、世界各地の整形外科医が集まる中、同行してくださった先生方や学生の飯野も含めたくさんの発表を見ることができて非常に貴重な経験ができたと感じております。 学会発表の合間や終わった後には、メキシコ料理やハンバーガーなどたくさんのおいしい料理を食べたり、有名な観光地を散策したりしました。ハリウッドサインやビバリーヒルズなど、知ってはいたものの実際に見たことがなかったところに自らの足で行き、現地の雰囲気を感じられて感動しました。学会2日目の夜は「Yokohama Night」で、学会に参加された教授や他の横浜市立大学の先生方と、お酒を飲みながら仕事や留学、趣味や生活について様々な話をすることができました。中でもアメリカで留学をなさっている東平先生、森田先生のお話が興味深く、私も留学してみたいと一層興味を持つようになりました。 今回ORSに参加させていただいてこのような素晴らしい経験をすることができたのは、リサーチクラークシップのときはもちろんそれが終わってもORSに向けてたくさんご指導くださった竹山先生はじめ、現地に同行してくださった稲葉教授、吉田先生、安部先生、山根先生、霜田先生、加えて他の様々な先生のお力添えあってのことでございます。今回の充実した貴重な5日間の経験を糧とし、今後の学生生活、医師人生に活かしていきたいと思います。横浜市立大学 整形外科の皆様、誠にありがとうございました。
- ORS 2024 Annual Meeting in Long Beach
横浜市立大学大学院4年、H27年卒の井上雄介と申します。このたび2024年2月に開催された国際学会であるORS annual meetingに参加させていただきましたので報告させていただきます。 今回は自分にとって初の国際学会でのポスター発表であり、大変貴重な経験になりました。学会では大学院での研究テーマである半月板に関する発表を中心に聞いて回り、勉強になると同時に自分からもさらに発信していきたいというモチベーションが生まれました。発表後には研究指導頂きました熊谷先生、稲葉教授においしいステーキ、シーフードをご馳走していただきました、本場の味はやはり格段においしかったです、本当にありがとうございました。 また今回開催された場所であるロサンゼルスのロングビーチという場所は、私が小学2,3年の頃に父親の仕事の関係で、かつて住んでいた思い出深い場所です。25年ぶりではありましたが、当時家が隣同士で毎日のように遊んでいた友人にコンタクトすることができ、再会してきました。今ではお互い父親になり時の流れを感じましたが、昔と変わらずニンテンドウ64で遊び、NBA観戦や観光も楽しみました。 次のORSでも発表できるように残り少ない大学院生活ですが精進して参ります、今後ともご指導の程何卒よろしくお願い申し上げます。
- 留学生通信 森田 彰 (第2弾)
平成27年卒業の森田彰です。私は2023年4月からインディアナ大学医学部に留学しており1年が経ちました。以前にも報告させていただきましたが、私は現在Edward Greenfield教授の下で人工関節周囲感染に対する抗生剤の研究を行っています。 この一年間を振り返るととてもあっという間の1年でした。今思えば一年前にアメリカに来た際は食料品を買いに行くのに予習をしていたこと考えると、少しは自分自身で成長できたのではないかと思えます。娘は3歳と1歳になりどこに行くにも目が離せないのですが成長ぶりにとても驚かされます。特に3歳の娘は現地の幼稚園に通っているため、少しですが英語を話すようになったので発音等を参考にさせてもらっています。 研究に関してですが、新規の抗生剤を他の薬剤と使用した際の有効性について研究を行っています。1年間いろいろと学ばせてもらったおかげで今行っている研究理由や次に何をするべきかなどを少しずつ考えることができるようになってきました。さらにいろいろと欲が出てきて少しでも多くの結果を出してなんとか論文を書きたいと思っています。一方で英語に関しては上達したように思えず、週に1回行われるミーティングでは苦労が絶えません。ただ、質問すれば教授を初めラボメンバーは丁寧に教えてくれるため充実した研究生活を送れています。 2024年2月にロングビーチで行われたOrthopaedic Research Society (ORS)2024に参加してきました。横浜市大からも稲葉教授を初め多くの先生方が参加されておりとても楽しい時間を過ごすことができました。留学のタイムリミットは残り1年間と考えているので悔いのないように過ごしたいと思います。この留学の機会を与えてくださった稲葉教授をはじめ医局の先生方に感謝申し上げます。 Indiana university school of medicine 森田 彰
- 第67回東日本整形災害外科学会
第67回東日本整形災害外科学会に参加してきました。 学会早朝に行われるスポーツ親善大会では、駅伝とフットサルに参加しました。 駅伝では熊谷先生が区間賞を獲得され、 フットサルも和気藹々と楽しそうでした。 肝心の発表中の写真を撮り損ねてしまいましたが、横浜市大関連からは多くの演題が採択され、無事にすべての発表が終わりました。 夜はろばた焼きのお店で囲炉裏を囲んで楽しい時間を過ごせました。 開催地が遠方でしたが、発表の合間にはそれぞれ秋田の地を楽しんでいたようです。 発表された先生方、お疲れ様でした。 そして留守を守ってくださった先生方、ありがとうございました。 1年目医局員より