top of page

検索結果

「」に対する検索結果が198件見つかりました

  • Wound Closure Seminar 参加報告

    2024年度、4月から横浜市立大学附属病院整形外科に勤務させていただいております指導診療医の稗田裕太です。当科新入局員に向けたWound Closure Seminarにアドバイザーとして参加させていただきました。本院形成外科の北山先生にご講義いただいた後、エチコン社様の協賛のもと、豚の皮膚を用いたハンズオンセミナーが行われました。誠にありがとうございました。 北山先生の講義は新入局の先生に向けた内容ではありましたが、我々スタッフにも非常に勉強になる内容でした。エビデンスに基づいた内容から、創部縫合時の工夫やコツを分かりやすくご指導いただきました。普段から行なっている創閉鎖を最初から見直す必要があるなと改めて実感しました。 ハート型に縫合する難しさ、程よく盛り上げて縫合する難しさを新入局の先生たちも実感されたのではないでしょうか。新天地の場の勤務後で疲れている夕方の時間ですが、皆さん黙々と必死に縫合し、すごい集中力だと感心すると同時に、皆さんとても上手だったので自分ものんびりしている状況ではないなと焦りました。翌日から気持ちを切り替えて手術にのぞもうと存じます。 Wound Closure Seminar後の横浜運動器フォーラムでは、藤巻先生から「骨折から考える骨粗鬆症」の講演を、および今井教授から「腱板断裂と肩変形性関節症」の特別講演をいただきました。 藤巻先生の講演では、我々若手が診療する場面で最も多い脆弱性骨折の骨粗鬆症に対して、手術のみでなく術前後における骨粗鬆症治療の重要性についてビッグデータをもとに解説いただきました。骨粗鬆症治療は、整形外科医にとって超高齢社会の本邦において避けては通れないとても重要な診療内容だと再認識できました。 今井教授の特別講演では、幅広い保存加療から手術過量の症例提示、貴重な手術動画、大変丁寧なスライド内容をご教授いただき、複雑な腱板断裂の病態に対して頭の中で整理することができました。明日からの診療に直結する内容で大変勉強になりました。 会の終了後、新入局員と交流会を行い、各病院での勤務開始の感想や雰囲気を共有できました。入局同期のメンバーで集まれる機会はそう多くないため、新入局員にとっても貴重な場だったのではと思います。 まだまだ若手の我々では手に負えない症例、困った症例、どうしたらいいか分からない症例を診療する機会は多いと思います。そのような時に気軽に病院間で連携をとり、対策を講じることを可能とするには、このような交流会は非常に重要な役割があるのではと思います。企画していただいた稲葉教授、宮武医局長、医局のスタッフの先生方、ご多忙の中ご参加いただきました今井教授、北山先生、藤巻先生にはこの場を借りて陳謝いたします。誠にありがとうございました。 また新入局された先生、誠におめでとうございます。一緒に働ける日を心待ちにしております。 整形外科 稗田裕太

  • 2023年度 医局送別会

    お久しぶりです。腫瘍チーム所属の吉田です。 3月27日にヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにて整形外科医局送別会を開催させていただきました。簡単ではございますが報告させていただきます。 このたび、腫瘍チームチーフ竹山先生、上肢・スポーツチームチーフ藤澤先生、長年副医局長として当医局を支えてくださった川端先生をはじめとして多くの医師が異動・退局されました。 異動・退局される先生方の新たなキャリアプランの実現とともに、ご健勝とご多幸を医局員一同願っております。これからも同門として引き続きご指導ご鞭撻いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 横浜市立大学整形外科 吉田智隆

  • 日整会サッカー関東予選のご報告

    お世話になっております。 横浜市立大学整形外科サッカー部キャプテンの荒川裕和です。 3月20日に2024日整会サッカー大会の関東予選に参加したためご報告いたします。 千葉県蘇我市のフクダ電子フィールドで、15時から行われました。 当日は14時から、隣のフクダ電子アリーナでJ2ジェフユナイテッド市原千葉vs清水エスパルスの試合が行われており、会場の音響や両チームサポーターの応援が響き渡る中での試合となりました。 東京医科歯科大学との1回戦は前半GK平井先生のスーパーロングシュートと荒川の得点で2-0とリード。しかし後半は風下となり守勢に周り、2点を返され2-2の同点で試合を終えました。規定により即PKとなりましたが、ここで平井先生が4本全てストップする神セーブを見せ、見事1回戦を突破しました。 決勝戦は東京慈恵会医科大学との対戦でした。試合前より凍えるほどの暴風雨となり大変なコンディションで思うようにプレーできず、また体力的な限界もあり0-2で敗れてしまいました。 途中複数人足を攣りながらのプレーとなり、大変厳しい戦いとなってしまいました。 昨年久しぶりに1回戦を突破し、今年こそ本戦出場(Road to FUKUOKA!)を目指しておりましたが、日程的な問題もありメンバーが集まりきらなかったことが悔やまれます。 最低1人の出場が求められる40歳代以上の選手として、池先生及び草場先生にはフル稼働していただきました。本当にありがとうございました。 来年の本大会出場を改めて目標とし、活動を継続していきたいと考えております。 天候が穏やかな春頃に、新入局員や隠れサッカー好きをたくさん発掘して、まずはフットサルなど集まれる機会を作れればと考えております。 色々な先生の普段病院や医局ではなかなか見られない姿をみられるのもこういった活動の魅力の一つだと思います! 来年は本戦出場の報告ができるよう頑張ります。引き続きよろしくお願いいたします。

  • 英国Imperial College London留学記【子島俊太郎】

    平成25年卒の子島俊太郎と申します。2023年4月より英国のImperial College Londonという大学の機械工学部の研究室において、整形外科関連のバイオメカニクスの研究を行っております。私の所属する研究室は約60年前に創設され、初期の人工膝関節などの研究開発で有名です。現在は大学院生を含め、約30名の研究者が滞在しており、お互い協力し合いながら日々研究に取り組んでおります。 私の日本での専門は膝関節の手術で、その中でも特に膝周囲骨切り術という手術に興味を持って研究等に取り組んできました。こちらでもそれらの手術に関連する研究を計画し、渡英後から徐々に研究の準備を開始し、現在実験を行っております。また、他の大学院生の人工膝関節置換術に関する研究を手伝ったりしております。 渡英前、バイオメカニクスの研究は手術さえできれば、後は計測結果がすぐに出るのだろうという勝手なイメージを持っていましたが、実際は多くのトラブル等に対応する必要があり、様々な機器や工具と奮闘し、汗だくになりながら実験を行っております。一方で、私が毎日通っているキャンパスは、サウスケンジントンというロンドンの中心部に近い場所に位置しており、周囲に自然史博物館、科学博物館、ヴィクトリア&アルバート博物館、ハイド・パークなどの施設があり、とても恵まれた立地となっております。 上記の英国での研究の他に、ドイツに滞在していた時の上司の先生に与えていただいた仕事も引き続き行ってきました。私が所属するESSKA (欧州スポーツ外傷・膝外科・関節鏡学会)が、欧州における膝周囲骨切り術の認定プログラムを作成し、昨年より開始となりましたが、フランスで開催された第1回目のコースの講師に選んでいただきました。欧州はこの分野で世界をリードしているため、このような役割を与えていただきとても嬉しかったことを覚えています。 また、昨年11月にポーランドのワルシャワで開催された、ESSKA Speciality Days 2023というイベントにおいて、膝関節手術に関するショートレクチャーを担当させていただきました。発表の準備中、スイスの先生が私の担当分野に関連する論文を多く発表していることに気が付いたため、会場で声をかけさせていただき、今年の5月にチューリッヒで手術などを見学させていただけることになり、今から楽しみです。さらに、これらの仕事がきっかけで、London Knee Osteotomy Centreというグループの先生方と知り合うことができ、英国でも定期的に手術を見学しております。このグループの先生方は非常に気さくで、手術が終わった後はパブに連れていってもらったりして気分をリフレッシュしています。また、私が尊敬するオランダのRonald van Heerwaarden先生も月に1回このグループで手術を行っており、大変勉強になります。 また、以前からゲストとして参加させていただいていた、欧州に拠点を置く外傷治療で有名なAO財団の、膝周囲骨切り術の手術計画ソフトの開発チームのミーティングにも引き続き参加しており、今年から正式なメンバーになることができました。このチームでは、AIを用いた手術計画ソフトの開発などが行われており、そのような最先端の仕事に携わることができて嬉しく思います。私が今まで行ってきた研究や臨床の経験を踏まえてディスカッションに参加すること、日本のユーザーが使いやすいように、日本のトレンドを伝えることで少しでも貢献できれば幸いです。 最後に、ロンドンの魅力について紹介したいと思います。人口約900万人の大都市なので、電車やバスなど交通の便が非常に良く、娯楽施設もたくさんあります。一方、街の中に大きな公園がいくつもあり、特に春には多くの花が咲いており、散歩するのに適しています。また、ショッピングでも何でもそろっており、食事に関しても様々な国の人が集まっているためか、良いレストランが多い印象です。スポーツ観戦も盛んで、野球が人気な日本から来た私にクリケットの面白さを伝えたいと思っている研究室の同僚から夏のクリケット観戦に熱心に誘われています。また、日本人も多く在住しているため、他の日本人の医師・研究者と知り合う機会もあり、整形外科・他科の先生や、他分野の研究者の方と時々食事に行ったりしてリフレッシュしています。 このように、欧州で充実した日々を過ごしております。海外での生活も徐々に終わりが近づいておりますが、残りの期間、後悔のないように頑張りたいと思います。最後に、稲葉教授、熊谷先生をはじめとする膝グループの先生方、同門会の先生方、医局の先生方に多くのサポートをいただき充実した生活を送ることができております。この場を借りて深謝いたします。

  • 医学部長賞金賞受賞!

    センター病院でリサーチクラークシップからの研究を継続してくれていた宮島俊介君が2023年度医学部長賞金賞を受賞しました! 国内、海外学会にも発表し、論文もJournal of Orthopaedics Researchに掲載という成果を評価されたものと思います。おめでとうございました!

  • 第64回関東整形災害外科学会ハンズオンセミナーのお知らせ

    3月15日、16日にパシフィコ横浜で第64回関東整形災害外科学会が開催されます。 参加費は無料です。今学会では数多くのハンズオンセミナーを用意してお待ちしております。 まだ若干の空き枠がありますのでみなさんこぞってご参加ください。 参加用URL https://convention.jtbcom.co.jp/64ksot/seminar.html

  • 第64回関東整形災害外科学会 開催について 

    この度、第64回関東整形災害外科学会を2024年3月15日(金)、16日(土)の両日、パシフィコ横浜 会議センターで開催いたします。 今回は事前のオンライン参加登録のみで当日受付は行いませんので、お早めに登録をお願い申し上げます。 【第64回関東整形災害外科学会】 会 期:2024年3月15日(金)~16日(土) 会 場:パシフィコ横浜 会議センター 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 沢山の皆様方のご参加を医局員一同お待ち申し上げております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • P&Sワークショップセミナー 2024 を開催します!

    整形外科外傷手術においてプレート固定、スクリュー挿入の手技は基本的な事であり、若手医師においては早期に取得すべき手技です。 そこで、若手整形外科医に対して、その理論・手技を座学で説明するとともに、実際のワークショップで手技のコツやpitfallを説明し、学んで頂くワークショップを開催することにしました。 ■開催日:2024年3月1日 ■会 場:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 横浜営業所 会議室 ■参加費:無料 定員12名ですので、ご興味のある方はお早めに以下URLよりお問い合わせください。 ※「入局に関する問い合わせ」と見出しが付きますが、問い合わせ内容で「その他」を選択いただけます。 https://www.ycu-orthop.jp/contact-recruit ご応募お待ちしております! 医局長 池

  • 稲葉教授 還暦祝いの会開催!!

    いつもお世話になっております、教授秘書の朝見です。 今日は、1月某日に行われた稲葉教授の還暦祝いの会のご報告です。 新型コロナウイルスの感染法上の分類が季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられてから初めての大人数参加の食事会。 予定では55名の参加でしたが、当日は60名を超す盛大な会となりました。 普段はあまりお会いする機会のない、センター病院の先生方や、看護師さんも参加してくださいました。 まず、腫瘍グループチーフの竹山先生の乾杯のご挨拶から会はスタート! 今回はお店を貸し切り着席スタイルでしたので、美味しいお料理を楽しみながら、あちらこちらの席で盛り上がっている様子が見られました。 会の中盤では、医局秘書の佐治さん、膝・足グループチーフの熊谷先生、センター病院准教授の小林直実先生、医局長の池先生から教授にお祝いのご挨拶をいただきました。 そしてサプライズとして、平成横浜病院部長の町田先生からビデオレターが届き十八番の腹話術を披露してくださり、大いに盛り上がりました。 終盤では、稲葉教授ヒストリービデオの鑑賞に続き、お祝いの品と花束、そして奥様からの感動のお手紙を贈呈させていただきました。 会の最後には参加者全員で集合写真の撮影、教授の胴上げなど、涙あり笑いありのあっという間の3時間でした。 今回初めてこのような会に参加させていただき、いつもは見られない先生方のお姿や、教授の楽しそうなお顔を拝見することが出来て、とても楽しい時間となりました。 そして、会の準備から司会進行までしてくださった崔先生、お疲れ様でした。 どうもありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 専攻医からひと言 岡 隼輔

    専攻医2年目の岡隼輔と申します。 令和2年に信州大学医学部を卒業し、小田原市立病院で初期研修医を2年間行い、令和4年に横浜市立大学 整形外科に入局しました。専攻医1年目は初期研修から継続し小田原市立病院に勤務しました。専攻医2年目は半年ずつ、前期は市大センター病院 関節グループに在籍、後期現在は大学病院 股関節グループに在籍しております。 専攻医1年目では主に大腿骨近位部骨折や橈骨遠位端骨折など外傷を中心に執刀させて頂きました。小田原市立病院は神奈川県西部において数少ない3次救急病院ですので、幅広い外傷症例を経験することができました。専攻医2年目のセンター病院と附属病院では、市中病院では見ることのない高度な技術を要する手術を経験しております。まだまだ未熟者ですが、知識や自分で出来る手技、手術などが増えてきていることを少しずつ実感しております。 今後ともよろしくお願いします。

  • 横浜市立大学整形外科サッカー部 ⚽2024年 Road to FUKUOKA 始動開始!

    いつもお世話になっております。 横浜市立大学整形外科サッカー部の副キャプテンを拝命致しました平井倫太朗です。 川端佑介先生の御指導のもと日本整形外科学会におけるサッカー大会に向けて今年も活動を開始しました。 今年も現時点での予定では千葉県のフクダ電子アリーナ横での開催を予定しております。 現時点で3月20日または23日が候補日となっております。 キャプテン:荒川裕和先生、副キャプテン:河野寛人先生/平井倫太朗という体制になっております。 昨年に引き続き第2回医局サッカー部練習もアディダスフットサルパーク横浜金沢 2024.1.13(土)12:00~14:00で行いました。 今回は緊急手術が休日にも関わらず各病院で行われていたこともあり、6名の先生方にお集まり頂き、試合形式で練習を行いました。手術に向かわれた先生方、お疲れ様でした。 日頃の体重管理不足で全く動けず、去年の倍の時間で人数も半分という、とてつもないエクササイズを行いました。 日常診療ではよく患者さんに「手術の前にまずは減量です」「筋トレしてください」などと皆さんも言ってらっしゃるとは思いますが、自分がまず減量しないといけないと思いました。本大会までにあと10キロ痩せたいところです。(そしたらあと5cm高く跳べそうです) 今後も月1回程度のペースで日整会に向けて練習できればと考えております。 日整会のサッカー大会のためだけではなく、医局員の健康増進(特に減量)や世代間のコミュニケーションのためにも非常によい機会かと思います。 ご興味ある方は、キャプテンまたは主務にご連絡頂けますと幸いです。 また、同じ病院にサッカー経験のある先生をご存じであれば是非までリークしてください!各世代の先生方を募集しております。 今後とも宜しくお願い致します。

  • 野球肘検診part2!

    横浜市の医師会と横浜市大整形外科で金沢区や西区などの野球チームを対象に野球肘検診を実施しています!横浜市大はスポーツをするこども達を支援します。 *野球肘検診はエコーで上腕骨小頭離断性骨軟骨炎をscreeningしています。

bottom of page